地域情報

小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人

壱岐内海湾振興会(鵜瀬守会長)、JA田河青年部、九電工、九州電力送配電、小島神社氏子ら約60人が10月17日、芦辺町の小島神社と青島周辺の清掃ボランティア活動を行った。

同神社の参道や鳥居周辺、青島の海岸沿いには多数流木、ガラス破片、発泡スチロール、さびた金属類、漁具などが散在しており、駐車場や周辺道路も含め、約2時間の活動で軽トラック1台分のゴミを回収した。

鵜瀬会長は「青島周辺にはかなりの量のゴミが漂着していたが、小島神社周辺は継続的に清掃活動を行っているため、年々ゴミは減少しているように思えた。近年は小島神社への参拝客が多くなっている。日本遺産に指定されている豊かな内海湾の環境保全や美化活動に、地域団体・企業、同神社の氏子らと一緒におもてなしの心で取り組めたことに意義がある。きれいな小島神社で参拝者、観光客をお迎えしたい」と話した。

関連記事

  1. 石ころアート制作に140人 片岡朱央講師も発想に感激
  2. 石ころアートと菓子・パン店がコラボ 「よみがえった石コロたち展」…
  3. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  4. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  5. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  6. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  7. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  8. 壱岐署に門松寄贈。盈科小交通少年団

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP