地域情報

コロナ検査気軽に 検査キット自販機設置

新型コロナウイルスの感染を調べることができる検査キットの自動販売機が、郷ノ浦町の飲食店「洋食とコーヒーの店トロル」近くの路地に設置され、8月23日から販売を始めた。自販機の設置は本県では大村市、佐世保市に続いて3台目で、離島では初。

自販機ではPCR検査キット(税込4千円)と抗原検査キット(同3千円)の2種類を買うことができる。大村市では設置後の反響が大きく、職場単位などで20~30個まとめて買う人もあり、8月中に抗体検査キットが1500個、PCR検査キットが3百個売れたという。

PCR検査キットは唾液を採取し、指定された方法で検査センターへ郵便以外の方法で発送。24時間以内を目安にメールやショートメッセージで結果が通知される。抗原検査キットは鼻もしくは口から検体を採取し、検査キットで調べる。15~20分で結果が判明する。いずれも微熱や体の違和感などで病院を受診するかの判断材料として活用できる。

設置した同店代表取締役の中山貴史さん(46)は「イベントを開催する時に陰性の安心を持って、感染予防をしながらできたらいいなと思いました」と話した。

キットを販売する株式会社ツルハラ大牟田営業所の竹森駿平さん(31)は「学校や仕事に行っても大丈夫かな、と思う人も多い。24時間買うことができ、『安心』を買っていただく意味でも役立ててもらえれば」と話した。

関連記事

  1. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  2. 短歌コンテストも開催。万葉公園開園50周年記念イベント
  3. 地域学校協働で文科大臣表彰。志原っ子育成協議会。
  4. 昨年中の出生数 112人(前年比5人増)
  5. 文化ホールが「壱岐の島ホール」に 壱岐の蔵酒造が命名権契約
  6. 感染症警報を継続 ヘルパンギーナ
  7. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  8. 愛称「青い海と緑の広場」 郷ノ浦客船埠頭前の緑地

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP