地域情報

旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置

芦辺港ターミナル2階待合室に7月末、ピアノが1台設置され、観光客らが弾き、旅路最後の思い出を刻んでいる。

設置したのは、市内の有志でつくる「港にストリートピアノを設置する会」。今年4月に音声SNSアプリで市内外の人で集まり世間話をしていたところ、「旅人たちに素敵な思い出作りをしてほしい」と話が盛り上がり、島の出入り口である港にピアノを置くことを思いつき、会を設立した。

ピアノは有志から無償で譲り受け、椅子や消毒液、注意喚起の説明板の費用はクラウドファンディングで寄せられた寄付で賄った。 ピアノは今後、画家、コガワ健太さんによって装飾される予定という。

会のメンバーの1人で、インドのソフトウエア会社の日本法人営業部長、小野一馬さん(35)=北九州市出身、石田町在住=は、「壱岐を離れる前の最後の思い出を彩るような存在になってくれれば」と話している。

今後、博多、壱岐、対馬などを結ぶ他の港にも設置していきたいという。

関連記事

  1. 最優秀賞に牧山武さん 市フォトコンテスト
  2. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮
  3. 相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会…
  4. 65の体験メニューを再構築 料金・時間・内容を見直し 壱岐島ごっ…
  5. 子牛平均価格77万円台に回復。前回から10万円弱の高騰。
  6. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  7. 親子で竹あかりを制作 七夕イベントで披露、瀬戸小児童
  8. ねんりんピックまで1年 カウントダウンボード設置

おすすめ記事

  1. 空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究
  2. 男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身)
  3. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信

歴史・自然

PAGE TOP