地域情報

いけすの部品?。実はネコザメの卵。

芦辺町の料理店、鮨割烹曽根のいけすにいるネコザメが卵を産み、来店客が興味津々に見入っている。

ネコザメは観賞用に2月から3匹いけすに入れていた。大将の眞竹耕輔さん(29)が1か月ほど前にいけすの掃除をしようとしたところ、底にドリルの先のような黒い物体を発見。はじめは設備の部品が落ちているのかと思ったが、触ると少し柔らかく、調べるとネコザメの卵だった。自然界で潮流に流されないように、ドリルのような形をしているとみられる。

眞竹さんは「孵化するまで見守って、飼おうかと思います。お客さんや子どもたちに喜んでもらえたら」と話した。

関連記事

  1. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  2. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  3. クジラが定置網に 郷ノ浦漁協
  4. また記録更新、68万1279円 8月子牛市場も価格高騰
  5. 長崎版画を体験 歴文移動博物館
  6. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  7. 人面石くんは359位 ゆるキャラグランプリ
  8. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP