地域情報

いけすの部品?。実はネコザメの卵。

芦辺町の料理店、鮨割烹曽根のいけすにいるネコザメが卵を産み、来店客が興味津々に見入っている。

ネコザメは観賞用に2月から3匹いけすに入れていた。大将の眞竹耕輔さん(29)が1か月ほど前にいけすの掃除をしようとしたところ、底にドリルの先のような黒い物体を発見。はじめは設備の部品が落ちているのかと思ったが、触ると少し柔らかく、調べるとネコザメの卵だった。自然界で潮流に流されないように、ドリルのような形をしているとみられる。

眞竹さんは「孵化するまで見守って、飼おうかと思います。お客さんや子どもたちに喜んでもらえたら」と話した。

関連記事

  1. 2~4月燃油調整金無料へ 九州郵船フェリー・JF
  2. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  3. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  4. ゆずボ~ロ 24、25日に四季菜館で試食販売
  5. 1600羽超が通過 渡り鳥アカハラダカ
  6. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  7. 観光拠点整備へ。遊覧船発着所も移転。勝本浦に埋立計画。
  8. 江戸文化の生活鮮やか。埋文センターで収蔵展。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP