地域情報

いけすの部品?。実はネコザメの卵。

芦辺町の料理店、鮨割烹曽根のいけすにいるネコザメが卵を産み、来店客が興味津々に見入っている。

ネコザメは観賞用に2月から3匹いけすに入れていた。大将の眞竹耕輔さん(29)が1か月ほど前にいけすの掃除をしようとしたところ、底にドリルの先のような黒い物体を発見。はじめは設備の部品が落ちているのかと思ったが、触ると少し柔らかく、調べるとネコザメの卵だった。自然界で潮流に流されないように、ドリルのような形をしているとみられる。

眞竹さんは「孵化するまで見守って、飼おうかと思います。お客さんや子どもたちに喜んでもらえたら」と話した。

関連記事

  1. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  2. 10%プレミアム商品券を発行 地域おこし協力隊2人増員 白川市長…
  3. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  4. 文化ホールが「壱岐の島ホール」に 壱岐の蔵酒造が命名権契約
  5. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験
  6. 壱岐地区代表牛17頭を選考。メイン7区は金太郎3産子。7月7日 …
  7. ゲンジボタルの乱舞が始まった
  8. 移住促進の拠点施設「たちまち」オープン。

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP