地域情報

辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見

2015辰ノ島フェスティバル(同実行委員会主催)が2日、辰ノ島海水浴場で開催され、約8百人が無人島での1日を楽しんだ。
同フェスは、一昨年は悪天候の中での開催、昨年は台風接近のため串山海水浴場での代替開催を余儀なくされたが、今年は3年ぶりに快晴の海水浴日和。適度な風もあり過ごしやすい気候で、地元客だけでなく大阪、三重などからの観光客も含め、家族連れらがシーカヤック体験試乗、コーラ早飲み競争、スイカ割り大会、海岸の石コロを拾う辰ノ島クリーン大作戦などのイベントに参加した。
“辰ノ島”ならではの珍事も起こった。海水浴をしていた親子が、生きたタツノオトシゴを偶然に捕獲。水族館などでしかなかなか見ることができないタツノオトシゴを写真撮影したり、触ってみるために、親子の周りには黒山の人だかりができた。

辰ノ島(「惜しい!!」歓声に包まれたスイカ割り大会)

関連記事

  1. 昔の農機具で脱穀体験 古代米づくり収穫祭
  2. スポーツ生中継も視野 ケーブルテレビ審議会
  3. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  4. ORCに業務改善勧告。不適切整備で約百便運航。8月5日までに報告…
  5. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団
  6. 片山触歴史読本。立石さんが発刊。
  7. 壱岐高放送部が全国大会出場 ラジオドキュメント番組「喋っちみなー…
  8. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。

おすすめ記事

  1. 高校の魅力アップへ連携 関係団体でコンソーシアム設立
  2. 湾内を一斉清掃 半城湾会ら100人参加
  3. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校

歴史・自然

PAGE TOP