地域情報

辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見

2015辰ノ島フェスティバル(同実行委員会主催)が2日、辰ノ島海水浴場で開催され、約8百人が無人島での1日を楽しんだ。
同フェスは、一昨年は悪天候の中での開催、昨年は台風接近のため串山海水浴場での代替開催を余儀なくされたが、今年は3年ぶりに快晴の海水浴日和。適度な風もあり過ごしやすい気候で、地元客だけでなく大阪、三重などからの観光客も含め、家族連れらがシーカヤック体験試乗、コーラ早飲み競争、スイカ割り大会、海岸の石コロを拾う辰ノ島クリーン大作戦などのイベントに参加した。
“辰ノ島”ならではの珍事も起こった。海水浴をしていた親子が、生きたタツノオトシゴを偶然に捕獲。水族館などでしかなかなか見ることができないタツノオトシゴを写真撮影したり、触ってみるために、親子の周りには黒山の人だかりができた。

辰ノ島(「惜しい!!」歓声に包まれたスイカ割り大会)

関連記事

  1. 短歌コンテストも開催。万葉公園開園50周年記念イベント
  2. 2年ぶり注意喚起 22日のPM2・5
  3. 新市議16人が決まる 新人森さんがトップ当選 壱岐市議会 議員選…
  4. 壱岐日々新聞が来月廃刊
  5. ルーヴル銅版画展第2期がスタート
  6. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  7. 松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演
  8. 9人目の地域おこし協力隊員。いきっこ留学担当・大森さん。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP