地域情報

辰ノ島に8百人 タツノオトシゴ発見

2015辰ノ島フェスティバル(同実行委員会主催)が2日、辰ノ島海水浴場で開催され、約8百人が無人島での1日を楽しんだ。
同フェスは、一昨年は悪天候の中での開催、昨年は台風接近のため串山海水浴場での代替開催を余儀なくされたが、今年は3年ぶりに快晴の海水浴日和。適度な風もあり過ごしやすい気候で、地元客だけでなく大阪、三重などからの観光客も含め、家族連れらがシーカヤック体験試乗、コーラ早飲み競争、スイカ割り大会、海岸の石コロを拾う辰ノ島クリーン大作戦などのイベントに参加した。
“辰ノ島”ならではの珍事も起こった。海水浴をしていた親子が、生きたタツノオトシゴを偶然に捕獲。水族館などでしかなかなか見ることができないタツノオトシゴを写真撮影したり、触ってみるために、親子の周りには黒山の人だかりができた。

辰ノ島(「惜しい!!」歓声に包まれたスイカ割り大会)

関連記事

  1. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  2. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  3. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭
  4. 市役所仕事始め式 白川市長が訓示
  5. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  6. 海保長官表彰など。2人に表彰伝達。
  7. 芦辺中はふれあい広場に新設へ 検討委員会が報告書を提出 教育委員…
  8. 県内出土の石製品 オープン収蔵庫で展示

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP