地域情報

補助金等検討委設置へ。市議会定例会4月会議。

市議会定例会4月会議が19日に開かれ、テレワーク施設整備促進事業費など総額4億3150万円の一般会計補正予算案を原案通り可決し、散会した。

白川博一市長は開会挨拶で財政について「財政基盤確立推進本部を5日に設置し、持続可能な財政基盤の確立、次世代に負担を残さない健全な財政運営に取り組む」とした上で、「一部で基金の異常な減少などと報道がなされているが、これは財政調整基金に限った話で、財政調整基金を積み立てるより、高い利息の地方債の繰り上げ償還を行う方が将来の財政負担軽減につながるという判断から、繰り上げ償還を優先し積み立てを減らしたことによるもの」と説明。「一部だけを抜き出し、市の財政は10年前から疲弊していたという主張は、まさに木を見て森を見ない議論で、市民が大変不安に感じている。市報やケーブルテレビで財政状況を正しく知らせていく」と述べた。

各種団体の補助金については、市補助金等検討委員会を設置する準備を進めていることを明かし、「改めて客観的、民主的な見直しを行うため、地域の代表者らによる市民委員で構成し、公益性、効果性、公正性など多面的に分析していただき、提言を頂くことにしている」とした。

また、「今は財政基盤の確立を最優先事項と捉えており、16日締め切りの内閣府スーパーシティ型国家戦略特別特区の指定に関する公募は応募を見送った」とした。

関連記事

  1. 「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」
  2. 40周年記念コンサート コール・リーベ女声合唱団
  3. 陸上養殖トラフグが壱岐特産品に 低塩分生態環境水で安全安心
  4. 県内出土の石製品 オープン収蔵庫で展示
  5. 国体を盛り上げよう 壱岐を元気にする会
  6. 芦辺中は校舎新築へ 白川市長が考え示す
  7. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  8. 230人が6㌔コースを歩く 第16回原の辻ウォーク

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP