地域情報

石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西側で 壱岐初。

 勝本町勝本浦の聖母宮の西側で、弥生人が装飾品として使っていたと見られる巻貝を加工した腕輪「ゴホウラ製貝輪」が1点見つかっていたことがわかった。ゴホウラ製貝輪の発見は壱岐、対馬両市で初。
11日、一支国博物館であった壱岐学講座で、昨年度の発掘調査結果を報告した市教委の松見裕二学芸員が発表した。石棺墓の内部の状況、中央にゴホウラ製貝輪が見える

関連記事

  1. 庁舎建設を断念 白川市長が表明
  2. 壱岐高生徒グループが優秀賞。全国高校生歴史フォーラム。
  3. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  4. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  5. 子牛市でまたまた記録更新 平均65万円超え
  6. 浴衣姿で出迎え 博物館アテンダント
  7. 朝来市が壱岐牛提供 ふるさと納税
  8. 18小学校区の先陣を切る~三島まちづくり協議会が設立。

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP