地域情報

石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西側で 壱岐初。

 勝本町勝本浦の聖母宮の西側で、弥生人が装飾品として使っていたと見られる巻貝を加工した腕輪「ゴホウラ製貝輪」が1点見つかっていたことがわかった。ゴホウラ製貝輪の発見は壱岐、対馬両市で初。
11日、一支国博物館であった壱岐学講座で、昨年度の発掘調査結果を報告した市教委の松見裕二学芸員が発表した。石棺墓の内部の状況、中央にゴホウラ製貝輪が見える

関連記事

  1. ヘルパンギーナ流行 ウイルス性咽頭炎
  2. 相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会…
  3. 史上初のW女子横綱誕生 一支國幼児相撲大会
  4. 壱岐高放送部が最優秀賞。県献血推進CMコンテスト。
  5. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  6. 新記録!!平均価格57万7421円 4月子牛市は空前の盛況 74…
  7. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  8. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。

おすすめ記事

  1. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告
  2. 壱岐市森林組合3年ぶりV ながさき伐木チャンピオンシップ
  3. 長崎マリオットで提供 アイランドブルワリー

歴史・自然

PAGE TOP