地域情報

調整金増額に反対意見続出 市航路対策協議会

 市航路対策協議会が8月28日、市役所郷ノ浦庁舎で行われ、九州郵船から11月から来年1月までの燃油サーチャージが1ゾーンになることが報告された。
 同時期の燃油サーチャージを決定する7月の原油CIF価格が4万9413円で、同社が設定する基準の1ゾーン(4万4574~4万9573円)に入った。8~10月は0ゾーンで同チャージが無料だったが、11月からは博多便片道でフェリー110円、ジェットフォイル180円の調整金が料金に加算される。
 協議会では委員から「7~8月の乗船客数が好調なのだから、そのキャッシュバックを行っても良いのではないか」「燃油サーチャージのゾーン設定自体を見直すべき」「調整金によって大きく料金が変わると、旅行商品の競争力が落ちる」などの意見が出された。
 また同チャージ以外でも「欠航などの運行状況は現在、FAXで市や観光連盟に連絡されているが、九州郵船のホームページやSNSで直接発信すべき」「夏休み期間、ジェットフォイル待ちの行列に苦情が多かった。家族で席がバラバラになるケースもあった。指定席化を考えるべきだ」「旅客が減るシーズンオフ期は、冬季料金を導入するべき」など様々な意見が出された。
 会長を務める白川博一市長は「10月に再度、協議会を開催し、意見をまとめて、文書で九州郵船に申し入れる」との方針を示した。

関連記事

  1. 11・2万円減の平均64・9万円。厳戒防疫体制の子牛市場。
  2. 四季菜館が新装オープン。店舗面積が3倍に拡大。
  3. 庁舎建設住民投票の争点を探る
  4. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  5. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  6. 壱岐高離島留学生らが出演。ラジオ「博多熱風塾」公開録音
  7. ユニークな婚活取り組み。アワードで本市を表彰。
  8. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP