地域情報

団長に江口由真さん 26年度交通少年団

交通少年団(役員に任命された4人)今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)がこのほど、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた計119人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は29期目となる。
団長に指名された江口由真さん(筒城6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
壱岐地区交通安全協会・真弓倉夫会長は「県内では過去10年間に2161件の子ども(15歳以下)の交通事故があり、このうち5件が死亡事故となっている。皆さんは1年間、交通教育の普及活動のリーダーとして、学校内の模範となってください」と団員に託した。
▽団長 江口由真(筒城6年)▽副団長 鋸﨑樹(初山6年)、田口智香子(勝本6年)、久保田大二郎(田河6年)交通少年団(団旗を受け取った江口団長)

関連記事

  1. 約3千羽の海鳥の群れ。越冬場所の清石浜。
  2. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  3. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  4. 海星が九州大会4強 センバツ甲子園出場が濃厚
  5. 芦辺に3万平方㍍の土地取得 日韓トンネルフォーラム
  6. 壱岐玄海酒造TCが11連覇。第30回壱岐・壱岐綱引大会
  7. アジャ・コング初上陸。10月11日元気プロレス。
  8. 女子は石田が統合後初優勝 男子は郷ノ浦が6年ぶりV 市中体連 駅…

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP