地域情報

密避けリモート鑑賞も。壱岐高文化祭「煌雪祭」。

壱岐高校(平山啓一校長、437人)の文化祭「煌雪祭」が11日に開かれた。今年はコロナ対策のため、通信機器を使ってリモートでクラス発表を見るなど、初めての体制での開催となった。
「小さな島の物語~未来へ繋ぐ僕らの笑顔~」をテーマに開かれ、観覧は生徒のみとした。
体育館でのダンスなどのクラス発表は、間隔を取った席を設け、生徒は出し物ごとに交代しながら鑑賞し、ほかの生徒は教室やコモンホールに設けられたスクリーンで映像を見た。美術部や英語部、写真部など文化部の展示会場は人数制限を設け、時間ごとの「混雑度」を一覧表にまとめるなど、生徒同士が密を避ける工夫がなされた。
文化祭実行委員長の後藤凜さん(2年)は「中止も言われていたが、伝統行事なので開催したかった。密を避けて無事開催できて実行委として自信にもつながりました」と話した。

関連記事

  1. NHKラジオ公開収録 橋幸夫、門倉有希が出演
  2. 人気急上昇離島で全国3位 夏休み宿泊予約83%増
  3. 内海湾振興会ら、小島神社周辺を清掃。
  4. 速報 白川市長が三選出馬表明
  5. 子牛取引は初の30億円台。壱岐家畜市場
  6. 芦辺地区まちづくり協議会設立 魅力と活気あふれる地区目指す
  7. 国語は小中学校とも県下5位 県小中学校学力調査
  8. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP