地域情報

海岸を薄紫に彩る。ハマベノギクとダルマギク。

八幡半島の外海に面した海岸沿いに、ハマベノギクとダルマギクが花を開き、海岸を彩っている。いずれも壱岐対馬国定公園特別地域内指定植物に指定されている。花の見た目はほぼ同じで見分けは難しいが、白い毛が葉や茎を覆う方がダルマギク。
海岸に吹き付ける強風に耐えるため、いずれも葉は厚いが、薄紫色の花が海の青色に映え、観光客らの目をひいている。同半島のほか、勝本町の天ヶ原グラウンド近くの海岸でも群生している。

関連記事

  1. シェアして応募 協力隊がキャンペーン
  2. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  3. 第2弾は「マンマ・ミーア!」しまの映画館13日公開 
  4. かかし62作品を展示 「壱岐神楽」の力作も
  5. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展
  6. 廃プラのリサイクル考える Bコープ取得の㈱コレル
  7. 芦辺地区まちづくり協議会設立 魅力と活気あふれる地区目指す
  8. 増元優友さん(勝本3年)が最優秀賞 第66回中学生弁論大会

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP