地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 安全運転で良いお正月を 更生保護女性会などが呼びかけ
  2. 壱岐高ヒューマンハート部でSクラブ入会式
  3. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…
  4. 議会報告会改革が難航。初の常任委員会主催も不評。質問者2日間延べ…
  5. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  6. 3部門とも本市児童が最優秀。県読書感想文コンクール
  7. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  8. 6市場連続の歴代最高 平均価格69万6577円

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP