地域情報

焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。

植栽活動などを行う愛護団体の「はなⅰらんど」(鵜瀬守会長)は9月26、27日、一支国博物館の正面玄関に飾る焼酎樽を活用したプランターを製作して設置した。

はなⅰらんどは、同博物館が開館した年に同様のプランターを製作し設置していたが、開館から10年が経過し、台風の影響で損傷したことから作り直した。今回も玄海酒造から使用済みの貯蔵樽を無償で8個譲り受けて製作。樽の上部を切って塗装し、プランターとして使えるようにし、ケイトウやヒャクニチソウを植え付けた。

鵜瀬会長(59)は「官民一緒になって花をいっぱいにしたい。多くの人に知ってもらい家の周りに花に植えるなど、花いっぱいが広がれば」と話した。

これまでの5年間は、原の辻遺跡周辺などに毎年3千球のスイセンの植樹も実施。今回は両日、会員が左京鼻近くの海岸線や原の辻遺跡近くの草刈りを行った。

関連記事

  1. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  2. クラフトビール製造へ準備。「勝本、壱岐を盛り上げたい」。原田酒造…
  3. ルーヴル銅版画展第2期がスタート
  4. ようこそ、壱岐へ 離島留学生入市式
  5. 弥生土器でひな壇 一支国博物館
  6. 本市で16年ぶり開催 第77回県消防団大会
  7. カンボジアでの経験活かす。地域おこし協力隊員・石原さん。
  8. 電動スクーターをレンタル。「イキエコ」が事業スタート。充電スポッ…

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP