地域情報

台風前に事前放流。永田ダムで壱岐初。

県は台風10号による大雨による洪水被害を防ぐため、本市では初となる事前放流を4日、永田ダムで実施した。

大雨を前にダムの水位を下げることで、貯水できる雨水の容量を増やす目的。午後3時に壱岐振興局の担当者が管理棟内の緊急放流バルブを空けると、ダムの下部から勢いよく水が放出した。今回の放流量は1秒約120㍑放出。3日間かけて2万6千㌧を下流に放出させ、ダムの水位を50㌢弱下げた。

県は8月27日に、県内36水系の44ダムで事前放流できる「治水協定」を締結。予想降雨が各ダムの基準を超える場合、3日前から放流できるようになっている。今回は4日時点の予想降雨量は基準に満たなかったが、特別警報級の台風が予想されることや永田ダムの下流に人家があることを考慮し、県が市などと協議し放流を決めた。

関連記事

  1. 堀江貴文さんとIki-Biz森センター長が対談イベント。地方の豊…
  2. 山口幹雄賞は吉岡博子さん 第58回市美術展覧会
  3. 中学生議員が一般質問。市子ども議会を開催。
  4. 壱岐高放送部がラジオ最優秀賞 「『原爆物語』~未来へつなぐ声~」…
  5. 児童・園児125人出場。霞翠わんぱくすもう大会
  6. プレミアム商品券。3日から販売開始。
  7. 初山小が団体戦準優勝。子供自転車県大会
  8. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP