地域情報

「九州探検隊」アンバサダー。博多大丸と認定証締結。

市と株式会社博多大丸との「九州探検隊」アンバサダー認定式が24日、市役所郷ノ浦庁舎で行われ、白川博一市長と博多大丸・高田徹取締役が認定書に署名を交わした。
「九州探検隊」(隊長・柚木和代社長)は博多大丸が開業65周年事業として2018年6月から始めたプロジェクトで、九州・沖縄の全119市を3年間かけて訪問し、地元九州・沖縄のまだ知られていない魅力ある「モノ」「コト」「文化」を発掘し、来店客に紹介・提供することで九州全体の活性化を目指している。

アンバサダー認定は壱岐市で39市目、長崎県では4市目となった。
認定した市の食、工芸、文化などは同店のパサージュ広場でのイベント、8階催事場や東館地下2階食品売り場で商材をクローズアップした企画イベントなどで展示する。また専用ホームページでの観光PR、中元・歳暮ギフトに商品提案、顧客への観光ツアー企画なども検討している。

高田取締役は「壱岐を訪れたのは初めてだったが、博多から1時間で来られるということを知って驚いた。魅力ある自然とグルメにあふれていて、個人的には興味のある神社の御朱印集めもできる。今後は何度も訪れて、魅力を発掘していきたい。社員全員が探検隊員なので、外商部だけでなく休日などで訪れた社員もその魅力を探り、情報発信をしていく」と話した。

白川市長は「壱岐には、販路開拓されればもっと売れる商品、正当な価格で取引される商品、まだ埋もれている商品がある。博多大丸の知見とコネクションで、認知度向上と活性化につなげていきたい」と期待をかけた。

関連記事

  1. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  2. 私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー
  3. どうぶつ基金と協定締結 新年度月300頭手術へ予算計上
  4. チューリップ満開 壮観1万5千本
  5. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  6. 玄海酒造が36位 焼酎・泡盛売り上げ
  7. 壱岐初の地域猫活動 野良猫152頭に不妊去勢手術
  8. 「夢はその時々で変わっていく」 Vファーレン・小柳さんが授業

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP