地域情報

児童・園児125人出場。霞翠わんぱくすもう大会

霞翠小学校(長山昇校長、99人)の第58回わんぱくすもう大会(翠の会地域実践部・企画広報部主催)が19日、同校で行われ、全校児童と霞翠幼稚園児26人が出場。一昨年完成した相撲場で5・6年生による団体戦、全児童が出場した個人戦で元気いっぱいの取組を見せた。

大会は1962年から続く伝統行事で、2005年からは小学校と地域、家庭が連携した翠の会が主催。同会の目標である体力・耐性の向上を目指し、自己表現ができる子どもを育てるために、取組だけでなく土俵での所作や応援も含めて相撲に取り組んでいる。取組に先立って赤組横綱・竹田海耶美(みやび)さん(6年)、白組横綱・米倉壱成さん(6年)が見事な土俵入りを披露した。

赤組横綱の竹田さんは11人が出場した高学年女子個人勝ち抜き戦で3人抜きを達成した。竹田さんは「土俵入りは四股の踏み方をしっかり練習したのでうまくできた。個人戦は相手に粘られたので疲れたが、土俵際に寄った時に勇み足をしないように、時間をかけて落ち着いて取ったのが良かった。小学校の良い思い出になった」と笑顔を見せた。

関連記事

  1. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  2. 直木賞作家が壱岐を書く。「熱源」川越宗一さんが来島。
  3. 「移住者の満足度上げたい」 ―移住者らが地図づくりで交流―
  4. 壱岐市人事異動
  5. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…
  6. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  7. 壱岐単独のガイドブック発行 「地球の歩き方JAPAN 島旅06 …
  8. 4日から選挙戦スタート。30日投開票 壱岐市議選

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP