地域情報

そのぎ茶を堪能。春満載ランチ開催。

ビューホテル壱岐(吉田繁社長)は3月17日、そのぎ茶を生産する有限会社茶友(東彼杵郡・松尾政敏社長)を迎えた茶会「春満載ランチ」を開催した。

松尾社長がそのぎ茶の説明や、甘みと苦み、渋みのコントラストが楽しめる一番茶『山霧』のテイスティングなどを行った。約70℃の湯で立てた茶を試飲した参加者からは「甘くて美味しい」「お茶が柔らかい」などの声が聞かれ、松尾社長は「茶を立てる適温や茶器を温めておくことなど、ちょっとした手間をかけるとお客様に喜んで頂ける」と語った。

ランチでは茶友製造の長崎抹茶を使用し、同ホテルが調理した季節前菜「抹茶筍」や蒸しもの「桜鯛の低温蒸し抹茶あん仕立て」、ご飯もの「焼きおにぎり抹茶茶漬け」などが振る舞われた。吉田社長は「抹茶を使用したことで料理に幅が出た。大変有意義なお茶会になった」と感慨深げに話した。

同会に参加した渡辺佳代さんは「長崎抹茶を使ったお料理、そして奥行きの深いそのぎ茶の美味しさに気づかされた。壱岐に長崎抹茶を活かした甘味処が出来たら、女性客に喜ばれるのでは」と話した。

◆そのぎ茶
県の茶生産面積の半分以上を占める、東彼杵町の特産品。同茶は全国茶生産量約3%という希少価値の高い製法「玉緑茶」で生産されている。
◆有限会社茶友
そのぎ茶の生産から販売までの一貫した体制づくりを確立。JR九州ななつ星クルーズに天然玉露「あさつゆ」が採用されたのをはじめ、昨年には消費者が最高の茶を決める日本茶アワードで「あさつゆ」が2回目となる日本茶大賞(日本一)を受賞。近年では日本茶の魅力を海外に発信するため、ドイツ・ミュンヘンを起点に活動している。

関連記事

  1. 新年度予算236億4千万円。ほぼ本年度当初並み規模。SDGs関連…
  2. 中学 3月16日、小学19日。 卒業式日程
  3.  病院企業団加盟を市医師会が了承 近く県に加盟要望書を提出  市…
  4. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  5. ゴルフ場恒例の一般開放。令和初日の出は観られず。
  6. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  7. 委員長に西雪晴さん 選挙管理委員会
  8. 中村知事が滑走路延長に否定的見解。壱岐市から県知事要望。

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP