地域情報

団員に3つの誓い。交通少年団入団式

市交通少年団の今年度入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が13日、壱岐の島ホールで開かれ、市内18校から4~6年生の計115人が団員に選ばれた。同少年団は1975年に結成され、今年で44期目となる。

今年はけがを伴う人身事故が市内で14件発生し、昨年同時期と比べ4件増加している。市校長会の豊島主博会長は児童の交通事故防止のため、団員に「交通ルールをしっかり守る、明るく元気な挨拶、手本となる姿を周りに広げる」の3つの誓いを授けた。

辻川凛団長(沼津6年)は「大勢の中から団長に選ばれた名誉と責任を感じ、自らルールを守っていくことと、友だちや下級生の交通指導を行って子どもの交通事故防止に努めます」と宣誓した。

閉会後は交通安全協会の指導員が団員に、横断する時の旗の振り方などを指導した。

関連記事

  1. 郷ノ浦は65人出席 自治公民館長会議
  2. 専門学校で開校式。留学生も入学予定。
  3. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応
  4. 盛大に創立20周年を祝う 関西壱岐の会記念総会・懇親会
  5. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  6. 消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。
  7. GCは吉井さん生産「けいこ」。和牛共進会は芦辺が席巻。
  8. 1年2組、2年3組が優勝。校内百人一首大会

おすすめ記事

  1. 過去最多の7期生29人が卒業 こころ医療福祉専門学校壱岐校
  2. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  3. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上

歴史・自然

PAGE TOP