地域情報

春の風物詩 賑わう瀬戸市

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

市内5浦を巡る春の市が15日の瀬戸市から始まった。

 

春の風物詩として毎年4月の第3日曜日に開催。約100㍍の通りに出店が並び、家族連れや子どもらで賑わった。出展していた衣料店の店主は、「普段より購買率があがり、通常店舗で販売している商品でも雰囲気で売れる。しかし、昔と比べかなり人が減った」と語った。

 

日程は次の通り▽21日勝本市(黒瀬商店街付近)▽22日芦辺市(芦辺浦商店街)▽29日石田市(石田小中学校前道路)▽5月13日郷ノ浦八日市(郷ノ浦市街地)。

 

関連記事

  1. 福岡市で壱岐焼酎を語る 第2回焼酎カレッジ
  2. 14年ぶり全国総文出場へ。壱岐商業壱州荒海太鼓部。しおかぜ総合文…
  3. 教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に
  4. 「条例違反は判断できず」政論審調査結果をまとめる。入札除外問題
  5. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  6. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  7. 初代メンバーが1日限り復活。風舞組25周年記念公演。
  8. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP