地域情報

春の風物詩 賑わう瀬戸市

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

市内5浦を巡る春の市が15日の瀬戸市から始まった。

 

春の風物詩として毎年4月の第3日曜日に開催。約100㍍の通りに出店が並び、家族連れや子どもらで賑わった。出展していた衣料店の店主は、「普段より購買率があがり、通常店舗で販売している商品でも雰囲気で売れる。しかし、昔と比べかなり人が減った」と語った。

 

日程は次の通り▽21日勝本市(黒瀬商店街付近)▽22日芦辺市(芦辺浦商店街)▽29日石田市(石田小中学校前道路)▽5月13日郷ノ浦八日市(郷ノ浦市街地)。

 

関連記事

  1. 子どもの数 過去最少3193人。
  2. 遂に平均65万6千円超え 壱岐家畜市場4月子牛市
  3. GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。
  4. 椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。
  5. あまごころ壱場が閉店。従業員「ありがとうございました」。
  6. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  7. ホタルが乱舞。今年は見頃早めか。
  8. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP