地域情報

両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。

壱岐高校(山口千樹校長)と壱岐商業高校(大坂良一校長)の卒業証書授与式がいずれも1日に両校体育館で行われ、壱岐高校155人(普通科146人、東アジア歴史・中国語コース9人)、壱岐商業高校95人(商業科60人、情報処理科35人)が学び舎を巣立った。

壱岐高校では在校生代表の西川幸正さん(2年)が送辞で、剣道部での活動などを通して「先輩たちは多くの場面で先頭に立ち導いて下さり、多くのことを学んだ。まぶしく輝いていて、楽しさの中にも勝負への執着を見せる姿は憧れであり、目標だった。国民栄誉賞を贈られた棋士の羽生善治さんの言葉『夢は目指した時点で目標に変わる』という言葉を皆さんに贈りたい」と感謝の言葉などを述べた。

卒業生代表の松永大輝さん(3年)は答辞で3年間の高校生活を振り返り「小さい頃から人の命を救う仕事をするのが夢で、高校1年時の東日本大震災復興ボランティアに参加して看護士さんの話を聞き、私も看護士になりたいと思った。成績が伸びずくじけそうになった時に先生方に優しく、時に厳しく指導して頂き、スタートラインに立つことができた」と感謝の気持ちを述べた。

また「ここまで来ることができたのは家族がいつも側で支えてくれていたから。毎日作ってくれたお母さんの弁当は世界一でした。単身赴任の父も、母に様子を聞いていつも気に掛けてくれていたのを知っている。いつも見上げていた父母より自分の方が大きくなり、これからは頼られる存在になる。18年間育ててくれてありがとう」と涙ながらに語り、卒業生や保護者の涙を誘った。

関連記事

  1. 朝鮮人遺骨を天徳寺に移送。終戦直後の引揚船事故犠牲者、埼玉から4…
  2. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  3. 議決を忘れ陳謝 高規格救急車購入
  4. 「市長・議会に任せる」なら賛成、「任せられない」なら反対の考え方…
  5. 「努力次第で防げるものも」 辰ノ島でボランツーリズム
  6. キューバの島から壱岐の島へ 笹原直記副市長インタビュー
  7. 4日から選挙戦スタート。30日投開票 壱岐市議選
  8. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP