社説

もっと繋がる公衆無線LANを。

やや古いデータだが、観光庁が昨年2月に発表した訪日客への調査で、「旅行中に困ったこと」の1位は「施設などのスタッフのコミュニケーション」で32・9%、2位は「無料公衆無線LAN環境」の28・7%だった。

いまやほとんどの旅行者がスマホ、モバイルノートパソコンを携帯している時代。公衆無線LANが整備されていれば、1位の「コミュニケーション」もかなりの部分が解消される。だが日本のその整備普及率はイギリス、フランス、ブラジル、中国などと比べて大きく遅れており、2020年東京五輪までにどれだけ整備できるかが、観光客満足度を大きく左右することになりそうだ。

本市は「インターネットタダの島」をスローガンにして100か所以上のフリースポットを提供しており、FREESPOT協議会の「フリースポットMAP登録数」は市区町村で全国2位。九州郵船博多便のフェリー、ジェットフォイルでも利用できるようになったが、コンビニやファストフード店でWi‐Fiを利用できる都市部と比べるとまだまだ不便な点が多い。

まず改善すべきなのは観光客、市民ともに利用が多い市庁舎、フェリーターミナル、壱岐の島ホールだろう。フェリーターミナルはフリースポットが設置されているが、郷ノ浦、石田港は入りが悪い。それは壱岐の島ホールも同じで、4つの会議室を含めて6か所に設置されているはずなのに、試すとほとんど接続できない。市庁舎は4庁舎とも利用できず、観光客が訪れる観光連盟が入居する建物も未設置だ。

市は一時、フリースポット設置に熱心に取り組んでいたが、いまは新設がほぼ行われていない。「インターネットタダの島」をPRするには中途半端な状況だ。政府は2日、新たに導入する国際観光旅客税の使い道としてWi‐Fiの整備やトイレ洋式化などを20年までに準備する関連法改正案を閣議決定した。この機に本市も整備促進を進めてもらいたい。

関連記事

  1. 団体を超えた情報発信の必要性。
  2. イルカ捕獲・飼育に世界は否定的
  3. 室温上げてクールビズ徹底を
  4. ネット再構築は大丈夫か。
  5. 影響大きい民間認定子ども園撤退
  6. 社説・いまこそ戦略的な観光計画を
  7. ホタル観光に本格的な着手を
  8. 市民を甲子園に連れて行って!!

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP