地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 「はこざきふれあいGO」運行開始 初山に続くコミュニティバス導入…
  2. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  3. 白川市長が4選出馬表明。SDGs実現の道筋に意欲。
  4. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  5. 新聞配達で病人を発見。吉川、綿井さんに感謝状。
  6. 国境離島新法制定へ総決起大会 1300人が「頑張ろうコール」
  7. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  8. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP