地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 後藤麻希子アナが加入 市ケーブルテレビ
  2. ORCに業務改善勧告。不適切整備で約百便運航。8月5日までに報告…
  3. 春の叙勲を受章 瀬戸口和幸さん、髙田國行さん
  4. 壱岐空港開港50周年 イベントに650人参加
  5. 7代目所長に宇佐美弁護士 壱岐ひまわり基金法律事務所
  6. 市内で作品展示。長崎しまの芸術祭
  7. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  8. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP