地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  2. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  3. 8~10月は燃油サーチャージ無料へ 博多フェリー往復(2等)は3…
  4. 壱岐産米でおもてなし こぎ出せミーティング
  5. 5百羽のツル大群が飛来 春告げる北帰行が本格化
  6. 青田祭開く  宮中献穀事業
  7. レギュラーガソリン128円。壱岐に価格破壊の波が到来。あぶらや市…
  8. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP