地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば
  2. 旧石器時代の遺物発掘 原の辻遺跡南側
  3. 壱岐島移住ガイドブック発行。表紙応募作品はイオンで展示。
  4. 現職白川さんが4選果たす。森さんと329票差の僅差。壱岐市長選挙…
  5. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  6. ツインズビーチ 海水浴場海開き
  7. 福岡市が博多駅~博多港間のロープウェー計画断念。本市の観光誘客に…
  8. 3人が一日海上保安官 海難防止を呼びかける

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP