地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。
  2. 原発テーマに番組制作 壱岐高放送部が取材
  3. 本年度から36億円減、総額236億7千万円を計上。新年度一般会計…
  4. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  5. インスタで壱岐の魅力発信。地域おこし協力隊の田口さん。「#iki…
  6. 「弟」 勝本中学校3年 中原 杏
  7. 長崎県選挙区 80年ぶり壱岐出身国会議員 参院選で山本啓介さんが…
  8. 仮装で商店訪問 ハロウィン祭

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP