地域情報

壱岐署に門松寄贈。盈科小交通少年団

地域防犯リーダーの綿井信久さん(68)と盈科小学校交通少年団の9人が22日、壱岐署に手作りの門松1対を寄贈した。綿井さんは門松寄贈を15年以上続けている。また盈科小通学路の見守りも20年以上行っていることから、平成24年からは同校の児童とともに交通安全、地域安全を祈願して共同制作を行っている。

児童らは、綿井さんが用意した青竹をのこぎりで同じ長さに切り揃えて竹筒を作り、これを土台にして門松を組み立て、梅、ナンテン、葉牡丹などで装飾。約2時間かけて高さ1・5㍍の門松1対を完成させた。

同少年団の白川拓海副団長(6年)は「竹をまっすぐに切るのが難しかったが、組み立てたらうまく出来た。門松は家で飾っていないが、こんなにきれいにできるのなら自分で作って家でも飾りたい」と始めての門松作りを楽しんだ。

関連記事

  1. 「救える命救いたい」 小野ヤーナさんら別府市へ受け入れ支援 市P…
  2. 8組のカップルが成立 イキイキお結び大作戦
  3. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…
  4. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  5. 一支国博物館だより
  6. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  7. 能・狂言を鑑賞、体験 筒城小
  8. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP