地域情報

「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。

ユネスコ国際諮問委員会は10月31日、「朝鮮通信使に関する記録‐17世紀~19世紀の日韓の平和構築と文化交流の歴史」(111件333点)を世界の記憶(世界記憶遺産)に登録することを決定した。昨年3月に日韓両国の民間団体が共同申請していた。日本側48件208点の記録のうち、「朝鮮通信使迎接所絵図」1件1点は本市勝本町の土肥純子さん(77)が所有している。

絵図は、勝本町勝本浦に朝鮮通信使が寄港・宿泊した際に利用した迎接所の平面図で、縦79㌢、横168㌢の紙本墨書。虫食い、破損などにより一部失われているが、建物の平面構造をよく知ることができる。鯨組の土肥家で宮大工の棟梁を代々務めた土肥家に伝わる「土肥家文書」(市指定有形文化財)の中の史料で、制作者・制作年は不明とされている。絵図には正使、副使、従事官の三使臣をはじめとする通信使一行の部屋のほか、番所、通信使付きの対馬藩家老詰所、対馬守休憩所、通訳詰所などが描かれ、通信使の官位ごとに釜所、湯殿が設けられていたことを知ることができる。絵図の画像は一支国博物館の常設展示スペースで展示されており、拡大して観覧することができる。

登録決定を受け白川博一市長は「壱岐の先人が残したものが、後世に残すべき世界の記憶として認められ、大変名誉である。朝鮮通信使は外交使節として江戸時代に計12回派遣されたが、このうち壱岐へは第1回から11回まで、往路11回、復路8回立ち寄っており、聖母宮の南側に迎接所を設けて一行をもてなしてきた。登録を機に、韓国をはじめとする海外の国々との交流をさらに進めていきたい」と話した。

関連記事

  1. 原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加
  2. 一支国博物館「山下清展」開幕 「東海道五十三次」版画全55点展示…
  3. 石路遺跡の牛骨は9~10世紀。年代測定で想定200年遡る。島内最…
  4. 重家酒造がミラノ万博に出品 純米大吟醸「横山五十」で世界へ
  5. 住民説明会26日から実施 市庁舎建設で意見聴取 菊森会長出席
  6. 一支国王都復元公園周回駅伝
  7. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  8. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。

おすすめ記事

  1. 山内さん、松本さんが当選 5人立候補の市議補選
  2. 篠原さんが激戦制し初当選 出口さんに1074票差 壱岐市長選挙 投票率72・64%
  3. 離島留学生ら7人 入市式で歓迎受ける

歴史・自然

PAGE TOP