地域情報

上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練

ヘリ訓練(大谷公園上空で行われた訓練)

県防災航空隊と壱岐市消防本部の合同救助訓練が5日、大谷公園グラウンドで実施された。
昨年導入された防災航空隊のヘリコプター「ながさき」(ユーロコプター式AS365N3型ドーファン)を、グラウンド内で消防署員や住民に展示。800馬力のエンジン2機で高度4千㍍まで上昇、1150㍑の燃料で3~4時間の飛行が可能なことや、海での活動が多い長崎県のためにエマージェンシー・フロート(不時着水時の浮き輪)が装備されていることなどが説明された。
展示後は深見義輝市議会議員らが搭乗して上空偵察、上空30㍍から事故者を吊り上げる訓練などが実施された。訓練を担当した防災航空隊員の中には、市消防本部から派遣されている重村洋介さん(33)の姿もあった。重村さんは昨年4月から航空隊で実習を行っており「これまで50件ほどの出動を経験。患者を長崎から大阪市内の病院まで搬送したこともあった。緊張することはいまでも多いが、誰もができる経験ではないので、しっかりと勉強を続けたい」と意欲的に訓練に取り組み、消防本部署員らにアドバイスを送っていた。

ヘリ訓練(署員に説明する重野さん(中央))

 

関連記事

  1. 中学 3月16日、小学19日。 卒業式日程
  2. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続
  3. 武生水が大会新で2連覇 郷ノ浦町内一周駅伝
  4. 「救える命救いたい」 小野ヤーナさんら別府市へ受け入れ支援 市P…
  5. 渡良Aが2年連続3度目の優勝。盈科Aとのデッドヒートを制す。
  6. 「警察から前副市長らに措置ない」、不正入札疑惑に白川市長が言及。…
  7. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  8. 沼津で大量の空き缶不法投棄 植樹したばかりの桜近くに

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP