地域情報

和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。

市内で初めての入所型障がい者支援施設となる社会福祉法人和光会「希望の丘」(左野利器理事長)の落成式と内覧会がこのほど、芦辺町箱崎大左右触の同施設で行われた。
施設は旧箱崎中学校の跡地を活用。施設入所支援、生活介護支援が必要な身体・知的・精神障がい者が安定した生活を営むために、2人部屋4室を含む38室、入所者が語らうリビングルームや多目的室、明るい配色の大食堂、機能回復訓練や音楽療法を行う作業訓練室などを完備した。定員は40人。
左野理事長は「これまで島内に入所型施設がなかったため、仕方なく島外の施設に入所している人が多くいて、本人も家族も負担が大きかった。住み慣れた土地で生涯生活できることで、それらの不安を解消することが最大のメリットとなる。地元に愛された小学校の廃校跡地を利用することで、より地元の人たちと一体となった運営ができ、隣接する特別養護老人ホームのハッピーヒルズとともに、箱崎を福祉の郷にしていきたい」と抱負を語った。
1日に開所し、すでに20人が入所しており、このうち5人は島外施設からの移転入所となった。スタッフは看護師2人、介護福祉士4人が常勤するなど23人が揃っており、今後32人まで増員する予定で、雇用拡大に果たす役割も大きい。
同施設では食事、入浴などの生活支援に加えて、能力やニーズに合わせた農耕園芸、奉仕活動などの作業活動や体力増進を図るバスハイク、レクリエーション、作品展、カラオケなどの活動も支援する。
左野理事長は「木造平屋建で温かみのある建物。旧箱崎中学校の名物だった藤棚も建物の目の前にあり、入所者の心を癒してくれるはず」と話した。

関連記事

  1. チューリップが満開。桜とともに花見。
  2. 青田祭開く  宮中献穀事業
  3. 市中体連は開催が決定。6月6日に球技・剣道。
  4. 消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。
  5. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  6. 知事賞に壱岐高歴史学専攻5人。定光寺前遺跡を研究、論文に。第14…
  7. 中村知事“一回り”見て判断 県病院企業団への加入時期 市長要望に…
  8. 「温かい受け入れに感謝」 ウクライナ避難民のヴィクトリアさん

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP