地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  2. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。
  3. 海難救助を体験 八幡小で安全教室
  4. 下条英則、山内賢明両氏。秋の叙勲を受章。
  5. 調整金増額に反対意見続出 市航路対策協議会
  6. 611㌔おいきの旅がゴール。朝来市から20人が弥兵衛墓参。
  7. 中国から2団体 インバウンド着々
  8. 大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP