地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 伝統文化で日韓交流 壱岐高で芸術鑑賞会
  2. タイワンリスの被害拡大。光ケーブル切断相次ぐ。昨年は1万6300…
  3. 離島航路の旅客は半減 九州運輸局が20年度実績発表
  4. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。
  5. ランドセルカバー。商工会青年部が贈呈。
  6. 光武病院で通常診療再開。新型コロナ封じ込め成功。
  7. 壱岐初のゲストハウス今春オープン ネット資金調達で134万円超え…
  8. 長岡秀星展Ⅱがスタート。壱岐育ちの世界的イラストレーター。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP