地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 記録的な大雨を観測。国道沿いの斜面が崩落。
  2. 箱崎地域まちづくり協議会。三島、瀬戸に続き開所式。
  3. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。
  4. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  5. 盛大に市制10周年記念式典 17人・14団体を表彰
  6. 4月26日の週から開始予定。市内のワクチン一般接種。
  7. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。
  8. 3日連続の花火大会 絶好の天気に恵まれる

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP