地域情報

田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。

県は4日、学校教育における教育実践などに顕著な成果を上げた教職員、教職員組織を称える本年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者13人(小学校1、中学校6、高等学校4、特別支援学校2)を発表。本市から田河小学校の神田順子教諭が受賞した。

神田教諭は「特に授業改善に力を入れており、研究主任として中心となって組織的に授業改善を進め、児童の学力を向上させた。中堅教諭研修では代表に抜擢され、研究の推進に寄与するなど他の模範となっている。常に穏やかで児童一人一人に応じた温かみのある学級経営を行っており、他の職員の模範となるだけでなく、保護者や地域からの信頼も厚い。令和2年度は県の道徳科の研究指定校の研究主任として、中心となって研究を進めている」との功績が紹介された。

表彰式は12日にオンラインで実施された。

関連記事

  1. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
  2. 古代米刈り入れ祭 杵、臼で脱穀体験
  3. まちづくり協議会設置へ。市は各校区で説明会実施。地域課題は地域で…
  4. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応
  5. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  6. 芸術の秋、牧山立誠さん(盈科小5年)が殊勲 応募1580点から最…
  7. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  8. 男児救出の2人と1団体表彰。1トンの石板をジャッキアップ。壱岐市…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP