地域情報

7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で4回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約100人が集まり、午後7時01分、一斉に乾杯の声を上げた。
7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定認可されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めた。壱岐焼酎委員会(森山浩幸委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ikiikiサポートショップ「居酒屋花ざかり博多駅南店」とインターネット回線で結び、動画で同時に乾杯を行った。
乾杯の音頭を取った白川市長は「市長選のマニフェストに、壱岐焼酎倍増計画を掲げた。7蔵に倍増を頑張ってもらい、雇用の場を確保してもらいたい」と要望した。

 

関連記事

  1. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  2. 「運賃値下げは本当に助かる」国境離島新法がスタート。郷ノ浦港、空…
  3. キューバの島から壱岐の島へ 笹原直記副市長インタビュー
  4. 市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票
  5. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  6. 「人面石くん」がCMデビュー 女優・綾瀬はるかさんと共演
  7. 若手医師育成施設 市民病院に併設
  8. 市長選3候補インタビュー

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP