地域情報

7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で4回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約100人が集まり、午後7時01分、一斉に乾杯の声を上げた。
7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定認可されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めた。壱岐焼酎委員会(森山浩幸委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ikiikiサポートショップ「居酒屋花ざかり博多駅南店」とインターネット回線で結び、動画で同時に乾杯を行った。
乾杯の音頭を取った白川市長は「市長選のマニフェストに、壱岐焼酎倍増計画を掲げた。7蔵に倍増を頑張ってもらい、雇用の場を確保してもらいたい」と要望した。

 

関連記事

  1. 壱岐牛と壱岐産ユズ。キーマカレー新発売。
  2. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出
  3. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  4. 「リスクなき事業提案を」Iki‐Biz森センター長が会見。
  5. ルーヴル銅版画展第2期がスタート
  6. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  7. 初山・渡良保育所が来年度休園 1年前倒しで実質的閉園措置 入所調…
  8. 小中学生給食費無料化へ 来年度中の策定目指す

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP