地域情報

7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で4回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約100人が集まり、午後7時01分、一斉に乾杯の声を上げた。
7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定認可されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めた。壱岐焼酎委員会(森山浩幸委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ikiikiサポートショップ「居酒屋花ざかり博多駅南店」とインターネット回線で結び、動画で同時に乾杯を行った。
乾杯の音頭を取った白川市長は「市長選のマニフェストに、壱岐焼酎倍増計画を掲げた。7蔵に倍増を頑張ってもらい、雇用の場を確保してもらいたい」と要望した。

 

関連記事

  1. 8~10月も燃油調整金なし 九州郵船JF、フェリー
  2. カウントダウン、初日の出 華やかな新年の幕開け
  3. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…
  4. 新指定管理者を議決へ~産業建設常任委が可決。一支国博物館・ケーブ…
  5. 海保長官表彰など。2人に表彰伝達。
  6. 芦辺小・中学校の集約検討を 久保田教育長は「地元から要望ない」 …
  7. 久間総務部長が潔白を答弁。退職願、長期休暇を説明。市議会一般質問…
  8. 2人の地域おこし協力隊員。情報発信に取り組む。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP