地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫
  2. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  3. 朝来市が壱岐牛提供 ふるさと納税
  4. 企画展「司馬遼太郎と壱岐」。一支国博物館で開幕。
  5. 「ホタル鑑賞を観光資源に」清水橋付近で幻想的に乱舞。
  6. あまごころ壱場が閉店。従業員「ありがとうございました」。
  7. 最優秀賞に郷ノ浦・貞方陽菜さん 第65回中学生弁論大会
  8. 小野ヤーナさんに寄付 募金箱設置の一支國研究会

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP