地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  2. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  3. 壱岐島の銘木・巨樹 林業研究同志会発刊
  4. 壱岐市とウエスレヤン大学、包括連携協定を締結。
  5. 陸上養殖トラフグが壱岐特産品に 低塩分生態環境水で安全安心
  6. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  7. 小中学校の給食費無料化策を明言 白川市長が子育て改革案
  8. 大規模災害時に協力 測量設計コンサルタンツ協会

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP