地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. 山口、山川さんを表彰。東京壱岐雪州会。
  2. ふれあい広場は白紙撤回 芦辺中学校建設予定地を再検討
  3. 假屋崎省吾さん来島 壱岐王様バナナをPR
  4. 伝統文化で日韓交流 壱岐高で芸術鑑賞会
  5. ゴミから環境考える。塩津浜でボランツーリズム。
  6. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  7. 26年観光客延数は53万6千人 前年比4・0%の減少
  8. 18人に優秀作品賞 市民絵画・写真展

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP