地域情報

ルーヴル銅版画展第2期がスタート

一支国博物館で開催中の特別企画展「ルーヴル美術館の銅版画展」は、13日から第2期が始まった。
ルーヴル美術館に約3百年前から受け継がれているカルコグラフィー室(銅版画の保管室)の約1万3千点の中から約30点を展示。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)、「レースを編む女」(ヨハネス・フェルメール)などは第1期に引き続き展示され、第2期は新たに17世紀に植物図鑑として制作されたボタニカル(植物)アートの版画作品を追加した。
また「イタリアの女」(アメデオ・モディリアーニ)から、7枚の作品が重なり合うカラー版画作品の出来上がるまでの過程などが紹介されている。

 

関連記事

  1. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…
  2. 瓦質土器に「周」の線刻。カラカミ遺跡で国内初発見。
  3. 長蛇の列で即完売。壱岐焼酎プレミアム商品券。
  4. 対立候補支援業者の指名外しで、白川市長、中原副市長不起訴。長崎地…
  5. 「ふるさと割」県農畜産品ネット注文で3割引 JAなど市内5業者が…
  6. 水野久美さんがトークショー。壱岐介護フェス2018
  7. 市老人ホームに3姉妹。75年ぶりの同居生活。敬老の日
  8. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP