地域情報

総合戦略骨子案を検討 人口減少対策会議

第7回市人口減少対策会議(会長・白川博一市長)が10日、郷ノ浦庁舎で開かれ、総合戦略の骨子検討として、市民アンケートなどで寄せられた意見・提案などを4分野10プロジェクトに分類し、委員がグループ討議で意見交換を行った。
4分野は①豊かな恵みを活かし、活力溢れるまちづくり②壱岐の魅力を発信し、人が集まるまちづくり③安心・安全で住みやすい魅力溢れるまちづくり④将来を担う子どもたちを育むまちづくり。①は畜産・農業振興、壱岐焼酎ブランド化、水産業振興、新産業創出・企業誘致。②は観光振興、UIターン促進。③は交通インフラ、壱岐版CCRC(都市部の高齢者が地方に移り住み、自立した社会生活を送ることができるような地域共同体)。④は結婚・出産・子育て支援、教育のしま、の各プロジェクトから成り立っている。
各グループから出された意見として「農業は法人化、大規模化が必要」「水産業はシイラなどの雑魚や規格外魚の販路拡大、定置網の拡充」「観光はインバウンド対策として端末での音声案内を行う」「UIターンにはワンストップ窓口が有効」「航路運賃はオフシーズンの割引を九州郵船と検討」「教育は壱岐独特の手法で島留学制度を拡充させる」などが紹介された。
これらの意見に対して市職員全体で掘り下げ、事務局が9月上旬に開催される次回までに素案を作成する。

 

関連記事

  1. 壱岐焼酎で乾杯イベント。1日午後7時1分一斉に。
  2. スポーツ生中継も視野 ケーブルテレビ審議会
  3. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  4. 前向きな話題が多い1年。2017年十大ニュース
  5. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  6. 補助金等検討委設置へ。市議会定例会4月会議。
  7. ドローンについて学ぶ 操縦体験も 鯨伏でドローン教室
  8. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP