地域情報

教育誌「ちゃぐりん」を寄贈 JA壱岐市が島内全小学校に

JA壱岐市(川﨑裕司組合長)と同女性部(浦川重美部長)はJAの関連団体・家の光協会が発刊する小学生向け月刊教育誌「ちゃぐりん」を、島内18小学校に1年間寄贈した。
同誌は、平成19年に箱崎地区女性部員の全国家の光大会出場を機に箱崎小学校に、図書ボランティアの読み聞かせなどの活用を目的に寄贈されたことがあり、学校から好評を得ていた。同誌が日本PTA全国協議会の推薦書であることから、女性部が「島内小学校でより活用して欲しい」と寄贈を要望した。
川﨑組合長は「子どもの時の記憶は強く残るものなので、この本を読んだことで、将来1人でも農業後継者になろうと思ってもらえたらうれしい。期間は一応1年間としたが、その後も継続するつもりだ」と話した。
5日、市教育委員会であった寄贈式で久保田良和教育長は「大変にありがたい。私も読ませて頂いたが、第1次産業の大切さがよく判る本になっている。壱岐が自給自足のできる良い島であることに、子どもたちが気が付いてくれると思う」と喜んだ。

 

関連記事

  1. 「夢は叶うと信じること」 獣医の沼小卒業生、本多さんが講話
  2. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も…
  3. 母校壱岐高で中国語教える。上海大3年、百﨑さん非常勤講師に。
  4. 芦辺中学校工事遅延問題、市長・教育長の給与減額。
  5. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  6. 2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。
  7. カンボジアでの経験活かす。地域おこし協力隊員・石原さん。
  8. 燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP