地域情報

壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加

壱岐の新鮮な食材を活用した料理や焼酎、観光資源を東京圏にアピールする「壱岐島・島ぐるみ循環型社会創造プロジェクト発表会」(島のめぐみ観光農園プロジェクトチーム主催)が7月16日、東京・日比谷松本楼で開かれた。
林芳正農林水産大臣をはじめ、マスコミ関係者や壱岐に興味を持つ人など80人が参加。左野健治市企画振興部長、原田頴一壱岐の蔵酒造社長らが壱岐のPRに努めた。
林農水相は「政府は海外からの観光客を受け入れるインバウンド計画を推進しており、昨年は1300万人が訪れた。彼らの1番の目的は美味しものを食べることで、次が観光。飲食費だけで6千億円に達する。2020年までには1兆円になるだろう。壱岐は沢山の魅力があると言われており、大いに発信してほしい。政府も応援していく」と挨拶した。
会場では壱岐牛やアスパラ、サザエ、ウニ、薩摩揚げ、アワビの燻製など、壱岐の食材をふんだんに活用した料理を提供。地域おこし協力隊の大川香菜さんによるウニ割り実演も催され、人気を博した。

関連記事

  1. 港湾整備3点に前向き回答。印通寺港、初山漁港は初要望。壱岐市から…
  2. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  3. 芦辺地区まちづくり協議会設立 魅力と活気あふれる地区目指す
  4. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止
  5. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  6. 壱岐限定の漫画雑誌を販売。COZIKIプロジェクト。
  7. 3人が県知事賞を受賞。第65回子ども県展
  8. 子牛平均価格77万円台に回復。前回から10万円弱の高騰。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP