地域情報

団長に松山颯大さん 交通少年団入団式

今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が19日、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた117人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は30期目となる。
団長に指名された松山颯大さん(盈科6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
閉会後は文化ホール屋外広場で、交通安全指導員の指導の下、横断歩道での旗の振り方など集合研修を行った。
▽団長 松山颯大(盈科6年)▽副団長 品川幸香(霞翠6年)、末永愛海(那賀6年)、竹松大稀(石田6年)

 

関連記事

  1. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  2. 初の合同企業説明会 5企業が参加
  3. 秋の夜空に2千発 壱岐島ふるさと花火
  4. GⅠ優勝戦で2着 ボートレース下條雄太郎
  5. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  6. 韓国民族舞踊など披露。第21回日韓国際交流文化祭
  7. 廃棄される焼酎粕、ユズ皮を商品に 生徒たちがアイデア発表 SD…
  8. なぜサソリが!? 実はそっくりの〝モドキ〟

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP