地域情報

団長に松山颯大さん 交通少年団入団式

今年度の市交通少年団入団式(壱岐地区交通安全協会主催)が19日、壱岐文化ホールで行われ、市内18小学校の4~6年生から選ばれた117人が団員に任命された。同団は児童の交通事故防止のため交通リーダーを養成する目的で1975年に結成され、今年は30期目となる。
団長に指名された松山颯大さん(盈科6年)は「自ら交通ルールを正しく守るとともに、友だちや下級生の交通指導にあたり、子どもの交通事故防止に努力することを誓います」と宣誓文を読み上げた。
閉会後は文化ホール屋外広場で、交通安全指導員の指導の下、横断歩道での旗の振り方など集合研修を行った。
▽団長 松山颯大(盈科6年)▽副団長 品川幸香(霞翠6年)、末永愛海(那賀6年)、竹松大稀(石田6年)

 

関連記事

  1. 白川市長と中村知事、滑走路延長で論戦。壱岐市から県知事要望。
  2. 「ミライon図書館」大村市に5日開館。
  3. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  4. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  5. 9人と1団体に市長特別表彰 壱岐高で甲子園目指す勝本中選手 シニ…
  6. イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦
  7. 壱岐に初の「海の駅」 湯本に「湯がっぱ」オープン 地元有志が 手…
  8. 百㌔ウルトラマラソンを計画 白川市長行政報告

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP