地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. インターネット速度改善へ。通信施設整備に3300万円計上。市議会…
  2. アジャ・コングら熱戦。「元気プロレス」。
  3. 自衛隊艦艇での避難は中止 玄海原発事故想定防災訓練
  4. 販売は計画比107% 第50回JA通常総代会
  5. 市長選3候補インタビュー
  6. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…
  7. 「知ることが自分の心の成長」読書感想文最優秀の寺井さん。
  8. 「助けて!」の訓練。壱岐署が防犯教室。

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP