地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. ワカメ大きく育って 三島小児童が養殖体験
  2. 渡良小児童ら80人が清掃活動 ツインズ・ビーチ、嫦娥海岸
  3. 県内本市のみ2単独事業採択 地方創生事業交付金4490万円
  4. 私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー
  5. イオングループが壱岐市で婚活支援 「ミライカレッジ壱岐」
  6. 松田脩生さんは全国優勝 中国語コンテスト壱岐高6人入賞
  7. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  8. 島内企業情報誌 中高2年生に配布

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP