地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  2. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  3. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  4. 熱帯夜にフラダンス 筒城浜でフェス開催
  5. 新庁舎は大谷公園に建設 白川市長が候補地を明言 議会庁舎建設 特…
  6. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  7. 平均57万3427円 6月子牛市も高値
  8. 石棺墓からゴホウラ製貝輪。弥生時代初期に南方との交流か。聖母宮西…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP