地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 一対の河童石像が完成 湯本・伏見稲荷神社
  2. 妻ヶ島で公式かくれんぼ大会開催 11月2日~4日、無人島で初 今…
  3. 「古代世界の中の壱岐」。博物館の特別企画展。
  4. 壱岐市マグロ資源を考える会 意見広告
  5. 国境離島新法50億円交付金創設 事業費ベースで100億円超え
  6. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も…
  7. コロナ鎮静願い鏡開きも。壱岐大大神楽奉納。
  8. 西鉄薬院駅に大型広告 猿岩大きくPR

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP