地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS
  2. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  3. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  4. 第2期生23人が巣立つ。こころ医療壱岐校卒業式。
  5. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  6. 環境ブースでエコ・再エネ体験 地球温暖化防止キャンペーン
  7. 庁舎建設住民投票の争点を探る
  8. 岩牡蠣祭り開催 郷ノ浦漁協

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP