地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 郷ノ浦は「反対」が圧倒的 市庁舎建設で公聴会
  2. 壱岐から最優秀に2人選出。県読書感想文コンクール
  3. 機体更新は同型中古を検討。航空路存続へ苦渋の選択。市議会一般質問…
  4. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止
  5. 県防災航空隊が消防本部と訓練。本市から派遣の江口隊員も。
  6. 相次ぐイルカの死亡原因究明へ イルカパーク管理・環境等検討委員会…
  7. ゆずボ~ロ 24、25日に四季菜館で試食販売
  8. 7月19日に海水浴場開設 海開きで安全祈願、条例施行後違反なし

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP