地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. スイレンが満開。筒城浜ふれあい広場。
  2. 貞方さんは優秀賞 県中学生弁論大会
  3. 三島小で水産教室 カサゴ放流を体験
  4. 原島診療所が開所 2次離島の無医地区解消 光武新人医師が 毎週木…
  5. ハッピーヒルズで落成式 市内3か所目の特養ホーム
  6. マナヅルの北帰行始まる。深江田原、山崎で観察。
  7. 真邊慰霊碑を参拝 芦辺小全校児童
  8. 長崎デザインアワードで大賞。壱岐の蔵酒造。

おすすめ記事

  1. 25・26日筒城で壱岐珈琲祭 全国からロースター16店舗
  2. 北風遅れが影響か アカハラダカ観察数減
  3. 海岸でエコツーリズム大会など 25・26日に日韓交流で開催

歴史・自然

PAGE TOP