地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. ファウンテック社員旅行 5度目の壱岐を満喫
  2. 芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か
  3. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  4. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団
  5. 麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業
  6. 「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。
  7. 芦辺地区第1分団ポンプ車8連覇。郷ノ浦地区第7分団2部小型ポンプ…
  8. 壱岐産品詰め合わせを発送。ふるさと商社は販売重点。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP