地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 芦辺小にピアノ寄贈 作詞家松坂さん遺族
  2. 全国大会向け練習終盤 壱岐商壱州荒海太鼓部
  3. イルカ2頭が仲間入り。市民から名前を募集。
  4. 市に消費生活センター設置 商取引トラブルに対応
  5. 1月ジェットフォイル指定席化。九州郵船が元社員の着服を謝罪。航路…
  6. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  7. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  8. 中国語コンテスト暗誦部門で7連覇 壱岐高の離島留学生

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP