地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止
  2. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  3. 海女レーベル初登場 大川香菜さんのAMARMADE
  4. 親子で月見だんご 原の辻ガイダンス
  5. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch
  6. イスズミ料理の誕生秘話。対馬・犬束さんが講演。
  7. 愛称「壱岐の島ホール」 命名権採用通知書を交付
  8. 人口2万5千人割り込む。令和2年国勢調査。

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP