地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 第3次市総合計画案を答申。タイトルは「壱岐、誇り」。
  2. 壱岐ウルトラマラソン。開催中止が決定。
  3. JF発着所、旧フェリー岸壁へ。地方港湾審議会が可決。
  4. 11人が市長特別表彰を受賞 芸術・文化・技能・スポーツで功績 男…
  5. 「条例違反は判断できず」政論審調査結果をまとめる。入札除外問題
  6. アッパレカレー完成セレモニー 壱岐商生徒が考案、商品化 
  7. 婚活イベント「ミライカレッジ壱岐」が本格始動 11月14・15日…
  8. 幻想的な光のショー ホタルの乱舞が始まる

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP