地域情報

今年初めてO157が発生

壱岐保健所は1日、市内で腸管出血性大腸菌感染症O157の発生があったと発表した。
同保健所によると、74歳の男性が5月25日に腹痛、水溶性下痢、血便の症状を発症。27日に病院で診察を受け、1日に検便からO157型ベロ毒素が検出された。男性は快方に向かっている。
O157は市内で昨年18人、一昨年は21人が発症しており、今年は初めて。腸管出血性大腸菌感染症全体では今年4人目となった。

 

関連記事

  1. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。
  2. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  3. 光のドローンショー 壱岐商業情報処理科の生徒が披露
  4. 「こつこつ頑張れば夢に出会う」 壱岐陸協の清水会長が沼津小で講演…
  5. 黒米うどん作り体験 ごっとり市場モニター
  6. 速報 白川市長が三選出馬表明
  7. 2百羽のツル大群が飛来。春告げる北帰行が本格化。
  8. 長崎県壱岐病院が開院

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP