地域情報

原の辻ガイダンスお田植え祭に150人参加

一支國研究会(鵜瀬守理事長)主催の「古代米づくり体験」お田植え祭が5月30日、原の辻ガイダンス前の圃場で行われ、同会のメンバー、壱岐高ヒューマンハート部、同東アジア歴史・中国語コースの生徒など約150人が参加。弥生人が着ていたとされる貫頭衣(かんとうい)姿で、古代米の赤米の苗を手植えした。
あいにくの悪天候となったが、子どもたちは泥だらけになりながら、笑顔で田植えを行った。母、姉と一緒に参加した松嶋唱(うた)さん(3=沼津保育所)は、昨年は怖くて田んぼに入ることができなかったが、今年は姉を押しのけるようにして参加。顔に泥がはねて真っ黒になっても泣かずに、田植えに熱中した。「とても楽しかった」と満足そうな表情を見せた。
鵜瀬理事長は「時期の関係で黒米、緑米は先に田植えを行った。子どもたちが古代米や田植えに接することで、将来、壱岐の文化に興味を持ってもらえれば嬉しい」と話した。
田植え後は、市ヘルスメイトが用意した古代米のぜんざいなどが、参加者に振る舞われた。古代米づくりイベントは今後、さなぶりの祭りを6月20日、刈り入れ祭を10月10日、秋の収穫祭・原の辻ウォークを11月7日に開催する。

 

関連記事

  1. 改修費抑制へ 茅栽培。一支國研究会。
  2. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  3. 「救える命救いたい」 小野ヤーナさんら別府市へ受け入れ支援 市P…
  4. いきっこ留学で小中学生10人。壱岐高校離島留学は12人。入市式で…
  5. 壱岐5島が盛り込まれる 国境離島新法要綱
  6. 壱岐市長選候補者① 白川 博一候補(65=無所属・現)
  7. ミュシャの作品200点展示。一支国博物館開館10周年記念。
  8. 台風少なく朱色鮮やか 壱岐オリーブ園で紅葉が見頃

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP