地域情報

消防車が一斉放水 各地区で消防出初式

出初式(郷ノ浦大橋へ向けて一切放水) 市消防出初式が6日、文化ホールで行われ、各地区の団員ら約7百人が参加。消防功労者への表彰などが行われた。白川博一市長はあいさつで「本市は玄海原発に近接し、万が一に備えて常に対応を考えておかなければならない」と普段からの心構えを要望した。
式典後、市内4地区で防火パレードや放水演習を実施。郷ノ浦地区は郷ノ浦漁港に消防車20台、三島地区伝統技能部の手押しポンプなどが集結し、海に向かって一斉放水を披露した。

関連記事

  1. 女子四百㍍Rで3位 小学生陸上交流大会
  2. 台風災害復旧に。ふるさと納税募集。
  3. 壱岐市病院事業事務引継式
  4. 初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・…
  5. 一支国博物館「山下清展」開幕 「東海道五十三次」版画全55点展示…
  6. 元Jリーガーが小学生を指導。フットボールクリニック
  7. マグロに合う本格麦焼酎。玄海酒造「TUNACHU」。
  8. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP