地域情報

中国語コンテストで4人入賞 壱岐高の離島留学生

壱岐高校(山口千樹校長、474人)の東アジア歴史・中国語コース中国語専攻の生徒が、5月21日に北九州市立大で開催された2016年度五星奨‐中国語コンテスト(日本・五星奨‐中国語教育推進会、北九州市立大・中国言語文化研究会主催)のスピーチ部門で1~3位、暗誦部門で3位と計4人が入賞を果たした。
スピーチ部門第2部は壱岐高の3人のみの出場となったが、いずれも審査員をうならせる見事なスピーチを披露した。昨年の暗誦部門優勝に続いて、スピーチ部門でも優勝したのは鈴木岳斗さん(3年、神奈川県出身)で、演題は「笑顔で楽しい交流を」。「昨年の上海語学研修で、フランスやポルトガルの人と一緒に授業を受け、彼ら彼女らが笑顔で話しかけてくれたことで、得意ではなかった人との交流がうまくでき、笑顔の素晴らしさを痛感した。そのことをスピーチで話した。自分で文章を考えるのは大変だったが、その分、暗誦よりも覚えやすかった」と発表時から優勝の手応えは十分だった。
同部門2位の佐藤悠喜さん(3年、兵庫県出身)は「日本と中国で、同じ漢字でも意味が違うことがあり、言語の違いから相手国を知るというテーマでスピーチした。2位に入れたのは良かったが、1位になれなかったのは人前に出ると焦ってしまう性格が原因。次の大会は落ち着きが持てるようにしたい」と反省した。
同部門3位の森本千尋さん(3年、島原市出身)は「昨年の上海研修で教わった中国・寧夏回族自治区の少数民族の文化について話した。昨年の暗誦部門と同じ3位だったが、暗礁とは違った良い経験になった。支えてくれた多くの人たちに感謝したい。優勝した鈴木君はすごい努力家で、見事なスピーチに審査員の人たちも驚いていた」と3人での好成績を喜んだ。
暗誦部門は壱岐高生徒がこれまで7連覇を続けており、今年も4人が挑戦したが、今回は久田拓生さん(2年、大阪市出身)の3位が最高だった。「連覇に関しては意識しないようにしていたが、優勝を狙っていたので3位は悔しい。暗誦に余裕が持てなかったことで、表現力がおろそかになってしまった。この反省を今後に生かしたい」と課題を挙げた。
【成績】▼スピーチ部門 ①鈴木岳斗(3年)②佐藤悠喜(3年)③森本千尋(3年)▼暗誦部門 ③久田拓生(2年)

中国語(中国語コンテストで入賞した4人)

 

関連記事

  1. 地域おこし協力隊・松本浩志さんが観光連盟事務局長就任
  2. 小・中学校が7日再開。田河小で1年生歓迎集会。4月21日以来の登…
  3. 筒城浜で花嫁姿撮影 香港から招致活動
  4. 献穀田お田植え祭
  5. 海にゴミを捨てないで 壱岐海上保安署が劇で呼びかけ
  6. 大浜で書パフォーマンス 書道家・山口芳水さん
  7. 壱岐の自然を守ろう 生物多様性フォーラム
  8. 知事賞に壱岐高歴史学専攻5人。定光寺前遺跡を研究、論文に。第14…

おすすめ記事

  1. 元軍の「石弾」を展示 元寇750年 県埋文センター
  2. 詐欺被害と予兆多発、注意! 県内上半期被害70件
  3. 守時タツミコンサート 「風そよぐ」など13曲を披露

歴史・自然

PAGE TOP