地域情報

志原・初山小でフラメンコ 蘭このみスペイン舞踏団

志原小(フラメンコを体験した児童) 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業‐巡回公演事業‐蘭このみスペイン舞踊団」の公演が6日に志原小学校(松嶋真美子校長、72人)、7日に初山小学校(江浪俊彦校長、34人)で行われ、舞踏団のダンサー22人、演奏家4人など総勢30人が来校。早朝から本格的な舞台装置を組み立て、全校児童が鑑賞した。
子どもたちにとってスペイン舞踊の舞台鑑賞は初めてだが、10月に行われたワークショップに団員5人が来校し、楽器演奏や衣装や靴の着用、掛け声とダンスの練習など体験活動を行っていた。
それだけに本番では楽曲「アンダルシアの風」を手拍子をしながら鑑賞。目の前で披露される迫力たっぷりの情熱的なフラメンコのダンスと生のギター、カンテの演奏を存分に楽しんだ。志原小では楽曲中の「ブレリアス」(3拍子のスペイン民謡)で児童が太鼓のような「カホン」を叩いてダンスを盛り上げ、「ふれあいダンスコンサート」では6年女子児童がフラメンコの衣装を身につけて、5年生以下の児童や志原保育所の園児も参加して、ダンサーらと一緒に足踏みダンスを踊った。
舞踏団代表の蘭このみさんは「ワークショップで教えたカホン、ダンスを、みんなが積極的に練習してくれたので、感動的な舞台になりました」と児童たちの熱心さを称えた。志原小で生徒代表のあいさつをした野元葉月さん(6年)は「こんなに多くの人たちが遠くから志原小に来てくれて感動しました。初めてで緊張したけれど、きれいな衣装で踊ることができて、とても楽しかったです」と礼を述べ、蘭さんに花束を渡した。

志原小(華麗なフラメンコのステージ)

関連記事

  1. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た
  2. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  3. ひょうたん形土器を比較展示 一支国博物館常設展示室
  4. 過去最多677人が壱岐路疾走 第6回壱岐ウルトラマラソン 完走率…
  5. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  6. 都道府県対抗中学バレー 県選抜に 郷ノ浦3年、松山凌大さん
  7. 瀬戸地域まちづくり協議会。三島地区に続き開所式。
  8. 2人と1団体に市長特別表彰 バレー田中さんは2度目の受賞 作文・…

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP