地域情報

1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立

 壱岐尺玉実行委員会(12人)の設立総会が4月15日、壱岐の島ホールで開かれた。同委員会は「壱岐の花火大会で1尺玉(10号玉=直径約33㌢)を打ち上げること」を目的に設立することを申し合わせ、委員互選で委員長に日髙大輔さんを選出した。
同委員会は今後、30企業200万円の協賛金を目標として企業協賛の依頼に回るほか、1尺玉を打ち上げるために必要な行政申請、警備計画立案と各花火大会実行委員会との協議を行う。1尺玉は1玉5~10万円の価格で、集まった協賛金によって、壱岐の島夜空の祭典(勝本)、壱岐島ふるさと花火(郷ノ浦)、芦辺納涼花火大会(芦辺)の3大会に均等に1尺玉を提供する予定。
日髙委員長は「これまで壱岐の花火大会は4号玉が最大だった。市民に感動を与えている花火大会を、1尺玉でさらに明るく照らし、花火本来の意義である慰霊、鎮魂、平和祈願、壱岐の今後の発展と市民の郷土愛醸成に寄与していきたい。1尺玉になると保安距離が変更されるが、3大会とも打ち上げ場所の変更が可能であると確認できている。警察などへの申請は委員会で行う」と話した。

関連記事

  1. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  2. 壱岐来島「若者に勇気を」 東京→屋久島 自転車旅の若者2人
  3. 灼熱のビーチフラッグ 夏☆夢☆祭
  4. 木のぬくもりと明るさ特徴。特養「壱岐のこころ」内覧会。
  5. 郷ノ浦図書館移転を協議。交通ビルを含めた再開発計画も。市議会一般…
  6. 定数16に20人が立候補。壱岐市議会議員選挙30日投開票。
  7. 勝本漁協でマルシェ 壱岐商業高校
  8. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP