地域情報

1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立

 壱岐尺玉実行委員会(12人)の設立総会が4月15日、壱岐の島ホールで開かれた。同委員会は「壱岐の花火大会で1尺玉(10号玉=直径約33㌢)を打ち上げること」を目的に設立することを申し合わせ、委員互選で委員長に日髙大輔さんを選出した。
同委員会は今後、30企業200万円の協賛金を目標として企業協賛の依頼に回るほか、1尺玉を打ち上げるために必要な行政申請、警備計画立案と各花火大会実行委員会との協議を行う。1尺玉は1玉5~10万円の価格で、集まった協賛金によって、壱岐の島夜空の祭典(勝本)、壱岐島ふるさと花火(郷ノ浦)、芦辺納涼花火大会(芦辺)の3大会に均等に1尺玉を提供する予定。
日髙委員長は「これまで壱岐の花火大会は4号玉が最大だった。市民に感動を与えている花火大会を、1尺玉でさらに明るく照らし、花火本来の意義である慰霊、鎮魂、平和祈願、壱岐の今後の発展と市民の郷土愛醸成に寄与していきたい。1尺玉になると保安距離が変更されるが、3大会とも打ち上げ場所の変更が可能であると確認できている。警察などへの申請は委員会で行う」と話した。

関連記事

  1. 壱岐市人事異動PDF(平成27年4月1日)
  2. マグロ漁を2か月間自主規制 壱岐・対馬漁師が資源確保に決断
  3. 「安全に『絶対』はない」玄海原発説明会に市民は困惑。質問相次ぎ、…
  4. 「横山五十」がミラノで高評価 重家酒造の純米大吟醸酒
  5. 原の辻にテレワークセンター。今月末仮オープン、7月本格稼働。
  6. 庁舎建設を断念 白川市長が表明
  7. 水素貯蔵の実証実験に着手。約2千万円で調査・設計業務。
  8. 中学生が質問・提言 市子ども議会

おすすめ記事

  1. 県ドクターヘリ再開時期未定 大石知事「安全に万全を期す」 当面は県防災 ヘリで搬送
  2. 1尺玉で花火をスケールアップ 壱岐尺玉実行委員会が設立
  3. ニセ電話詐欺を未然に防ぐ ファミマの2店員に感謝状

歴史・自然

PAGE TOP