スポーツ

田中、野村が都大路決める 女子・諫早が完全優勝で3連覇 県高校駅伝

第73回県高校駅伝大会が5日、諫早市のトランスコスモススタジアム周辺特設コースで開かれ、男子は7区間42・2㌔に38校、女子は5区間21・1㌔に22校が出場。女子の諫早は3区野村夏希(1年=郷ノ浦中出)、5区でアンカーの田中咲蘭(2年=芦辺中出)の壱岐出身者2人を含む5人がいずれも区間賞を獲得する完全優勝で3年連続27回目の女王に輝き、12月26日に京都市で開かれる第72回全国高校駅伝競走大会(通称・都大路)への出場を決めた。田中は1年だった昨年、県大会で4区を走り区間賞を獲得しながら、全国大会ではメンバーから外れる悲運を味わっただけに、その雪辱の思いを込めたアンカーとしての激走となった。

関連記事

  1. 壱岐国牛まつりが30周年
  2. 「壱岐から甲子園」夢実現 壱岐高がセンバツ21世紀枠選出    …
  3. お手柄連携プレー 特殊詐欺を未然防止
  4. 島外から18チーム参戦 アイランドCサッカー
  5. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  6. リオ金ロードは壱岐路から 盲人マラソン道下美里さんが合宿
  7. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  8. 最後の泥んこバレー大会、地元「田の真吾」が連覇。

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP