地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 幅広い事業者に給付金 最大20万円を県・市が折半
  2. 郷ノ浦は65人出席 自治公民館長会議
  3. 樋渡啓祐元武雄市長が壱岐で初講演 地方創生の秘訣を披露
  4. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  5. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  6. 中学生が職場体験 巡視艇で体験航海も 壱岐海上保安署
  7. 「挑戦し続けます」 成人式で誓い新た
  8. 灼熱のビーチフラッグ 夏☆夢☆祭

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP