地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 壱岐市マグロ資源を考える会・中村稔会長がクローズアップ現代出演
  2. 学生スポーツ・文化の栄誉称える。1団体と3人に市長特別表彰。
  3. 「古代世界の中の壱岐」。博物館の特別企画展。
  4. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初
  5. 弟宛の直筆手紙など発見 50年以上ぶりに開錠、貴重史料数十点 松…
  6. 重家酒造がミラノ万博に出品 純米大吟醸「横山五十」で世界へ
  7. 50年に1度の大雨。寺の本堂が全壊。
  8. 盛大に市制10周年記念式典 17人・14団体を表彰

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP