地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加
  2. 壱岐日々新聞が来月廃刊
  3. カエルの生態学ぶ。“カエル先生”松尾教授。
  4. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  5. ホークミサイル展示 陸自が初イベント
  6. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。
  7. 第1期生14人が入学(インド・ネパール留学生8人)。こころ医療福…
  8. 幻想的な光のショー。ゲンジボタルの乱舞始まる。

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP