地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 壱岐支部が発足 牛削蹄師会
  2. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も…
  3. インドIT企業2社が本市進出。山本県議が橋渡し役。
  4. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所
  5. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  6. 目標超える支援金集まる 11月に野良猫不妊手術実施へ
  7. 消防操法も三島(長島)が優勝
  8. 福岡市・九州離島広域連携協議会が発足

おすすめ記事

  1. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス
  2. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  3. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

歴史・自然

PAGE TOP