地域情報

JA壱岐市初の独自加工商品。壱岐牛シリーズ7品目を販売。

JA壱岐市は初めてのオリジナルブランド商品「壱岐牛シリーズ」7商品を5月から販売する。

名門料理学校ル・コルドン・ブルー・パリで学び、同東京校で講師を務め、パリのミシュラン星付きレストランで料理に携わってきた多田鐸介シェフにフードプロデューサーを依頼。同氏と意見交換を重ね、試食アンケートを行って開発した。

7商品のうち、ゴールデンウィーク先行販売として5月1~5日にアグリプラザ四季菜館、島の駅壱番館でセール価格で販売するのは「壱岐牛のカレー特選プレミアム200㌘」(890円)と「壱岐牛ハヤシライス200㌘」(910円)。カレーは壱岐牛を煮込み、こだわりのカレーパウダー、ガラムマサラ、クミンシードなどの香辛料に果実、ハチミツなどを加えたカレーペーストから丁寧に仕込んだ本格派で優雅な香りが漂う。ハヤシは壱岐牛に赤ワイン、トマトを加えた濃厚な旨味と甘み、程よい酸味が特徴となっている。

今後「壱岐牛のカレー180㌘」「壱岐牛入りキーマカレー180㌘」「壱岐牛ビーフシチュー250㌘」「壱岐牛ハンバーグ・デミグラスソース190㌘」「壱岐牛入りボロネーゼソース150㌘」を順次販売する。

JA壱岐市は「牛肉産地では多くの加工品が販売されているので、壱岐牛をより幅広く知ってもらうためにもJAとしてのオリジナル商品が欲しいと思っていた。A4~5の壱岐牛を原料としているので、価格はどうしても高くなるため島外富裕層が販売ターゲットとなるが、ゴールデンウィークセールでは原価ぎりぎりで販売するので、ぜひ島内の人にも味わってもらいたい。今後はふるさと納税返礼品や通販サイトでの販売など、全国、世界へ向けて販路を拡大していく」と壱岐牛ブランド発展のためアイテムとしていく考えだ。

プロデューサーを務めた多田シェフ

関連記事

  1. 東京で壱岐の魅力発信 アイランダー2014
  2. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。
  3. 今西さんが最優秀賞。JA県女性部発表。
  4. 5Gの未来を説明。ファーウェイ日本が壱岐高で授業。
  5. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  6. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  7. 県壱岐病院5周年式典。向原、米城両氏に感謝状。
  8. 「運賃値下げは本当に助かる」国境離島新法がスタート。郷ノ浦港、空…

おすすめ記事

  1. 米村の大阪教育大が準優勝 関西女子学生剣道優勝大会
  2. 環境省サンゴ礁保全計画 モデル事業「壱岐島」を選定
  3. 尺玉12発、秋の空に大輪 壱岐島ふるさと花火

歴史・自然

PAGE TOP