地域情報

7月1日一斉に乾杯 壱岐焼酎の日

「壱岐焼酎の日」の1日、今年で4回目となった乾杯イベント(壱岐焼酎委員会主催)が郷ノ浦町の壱岐酒類販売協同組合倉庫前広場で行われ、白川博一市長、山本啓介県議、各酒造メーカー関係者ら約100人が集まり、午後7時01分、一斉に乾杯の声を上げた。
7月1日は壱岐焼酎が世界貿易機関(WTO)に地理的産地指定認可されたのを記念して日本記念日協会が「壱岐焼酎の日」と定めた。壱岐焼酎委員会(森山浩幸委員長)は消費拡大と壱岐のPRのため、今年も福岡市で同時にイベントを開催。ikiikiサポートショップ「居酒屋花ざかり博多駅南店」とインターネット回線で結び、動画で同時に乾杯を行った。
乾杯の音頭を取った白川市長は「市長選のマニフェストに、壱岐焼酎倍増計画を掲げた。7蔵に倍増を頑張ってもらい、雇用の場を確保してもらいたい」と要望した。

 

関連記事

  1. 壱岐に初の「海の駅」 湯本に「湯がっぱ」オープン 地元有志が 手…
  2. 両高校で卒業証書。250人が学び舎巣立つ。
  3. アンパンマンに大歓声。JA壱岐市がショー開催。
  4. 生涯学習と伝承 石田野広場で交流
  5. 本市で最大7㍍津波の可能性 県が津波浸水想定を見直し
  6. ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
  7. 筒城浜で海開き神事 海水浴の安全を願う
  8. 燃油調整金が有料加算。九州郵船8~10月期。

おすすめ記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 7月1日壱岐焼酎の日 一斉に乾杯イベント
  3. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ

歴史・自然

PAGE TOP