地域情報

壱岐の「 光 」を体験。フランス人アーティスト。

県のアーティスト・イン・アイランド事業でこのほど、フランス・パリ在住の女性映像アーティストのジュスティーヌ・エマールさん(31)が来島。2日間にわたり映像美を探求できる名所を回って写真・動画撮影やデッサンを行い、猿岩で市民15人が参加したワークショップの講師を務めた。

エマールさんは鬼の窟、双六古墳、小島神社、男岳神社など壱岐特有のスピリチュアルな観光名所を見学。筒城浜海水浴場ではサクラ貝などを採集するなど、壱岐の景色を存分に体験した。ワークショップでは市民に夕暮れから日没後の猿岩の写真撮影やデッサンをアドバイスした。

エマールさんは「どこの名所というよりも、島全体を包む独特の光に魅力を感じた。冬だからソフトな光だったが、今度は夏に来てその光の違いを感じてみたい。猿岩から見えるイカ釣り漁船の漁火が幻想的だった」と芸術家ならではの感覚で壱岐を語った。

県地域文化推進班は「エマールさんは定期的に日本で映像作品展を開いているので、近いうちに今回の体験を作品化してもらい、壱岐で作品展を開催したい」と話した。

関連記事

  1. 人口減や施策を説明。黒﨑局長が中学校で講話。
  2. 屋外映画館開館を目指して クラウド・ファンディングを15日まで募…
  3. 九州オープン綱引6連覇。壱岐玄海酒造TC
  4. ドローンについて学ぶ 操縦体験も 鯨伏でドローン教室
  5. 安全マニュアル配布。壱岐署などが小学生に。
  6. 壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。
  7. 台風の農業被害。2憶5千万円超。
  8. 壱岐空港開港50周年 イベントに650人参加

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP