地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. ツルの北帰行がピーク 数百羽が羽休め
  2. 勝本小近くで道路陥没。芦辺で観測史上最大降水量。
  3. 65の体験メニューを再構築 料金・時間・内容を見直し 壱岐島ごっ…
  4. アンパンマンに大歓声。JA壱岐市がショー開催。
  5. 漁業振興が最優先課題。市議補選当選の中原さん。
  6. 子ヤギが「ヴェ~」 イオン横芝生広場
  7. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。
  8. 人口減少対策など11項目 中村知事に要望書提出

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP