地域情報

「ココヤシの唄」上演 劇団「未来座・壱岐」

劇団「未来座・壱岐」の第2回公演「ココヤシの唄」がこのほど、一支国博物館多目的ホールで上演され、約120人の観客が地元劇団の舞台を楽しんだ。
原作は福田敏さんの「月讀とココヤシの唄」、脚本は高谷信之さん、演出は堀川真穂さんが担当。
壱岐と思われる島にココヤシの実が流れ着き、それとともに16年前に行方不明になっていたココヤシの笛を吹く星男が、記憶を失って島に戻ってくる。島の人たちの温かさに包まれ、星男は次第に記憶を取り戻し、再びココヤシの笛を吹くようになるという物語。
小学生から80歳代までの劇団員8人が出演し、音響、照明、映像ら裏方スタッフとともに、手作りの舞台を披露した。

 

関連記事

  1. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  2. 記者の目・芦辺中学建設問題
  3. 焼酎イベント相次ぎ開催 ごっとりまつりに190人
  4. 泥だらけでも笑顔と白い歯 霞翠小どろリンピック
  5. 4月下旬リニューアルオープン。イルカパークを観光の目玉に。
  6. ICTを活用して見守り。いきいきあんしんネットワーク
  7. 鼓笛隊セット贈呈式 郷ノ浦幼稚園
  8. 1年間の豊作を祈願。献穀田お田植え祭。

おすすめ記事

  1. 市消防本部の本田隊員が参加 岳の辻山頂で防災航空隊訓練
  2. 子どもたち外国人と交流 壱岐初の文化交流教室
  3. 壱岐地区代表牛が決定 11月5~6日県和牛共進会

歴史・自然

PAGE TOP