地域情報

タブレット導入を検討 ICT推進特別委

市議会ICT推進特別委員会(中田恭一委員長)が5日、市議会第2会議室で開かれ、市議会へのタブレット端末導入について話し合いが行われた。
同委員会は7月29日に福岡市で開かれたタブレット端末ICT推進セミナーに参加、同30日はタブレット導入の先進地区である福岡県嘉麻市議会の視察を行った。
両日の行政視察報告として、タブレット選びに関しては

①ipad Air2

②LTEモデルをキャリアから購入

③紛失・盗難対策の補償サービスに加入

④初期設定や操作研修などのサポートを受けること、などが望ましい。

 

嘉麻市議会視察に関しては、タブレット端末及び文書共有システムの導入により、スムーズな議会運営とすぐれた文書管理に加えてペーパーレス化も図られた、などが報告された。
委員からは「導入に当たり、市執行部もLTEモデルにした方がよりタブレット端末の利活用が図られるのではないか」との意見が出たが、眞鍋陽晃総務部長は「予算の問題もある」と慎重な姿勢を示した。
同委員会は9月会議でタプレット端末導入のための補正予算を計上する方針を示した。

 

関連記事

  1. 27日若宮水産リニューアル。壱膳でピザ、カレー提供。
  2. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  3. 「ようこそ、壱岐市へ」いきっこ留学生入市式
  4. 初出品で銀メダル獲得 重家酒造の横山五十
  5. 壱岐市長選候補者② 武原 由里子候補(51=無所属・新)
  6. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  7. 壱岐初のゲストハウス今春オープン ネット資金調達で134万円超え…
  8. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP