地域情報

市庁舎建設の賛否を問う住民投票告示 26日投開票

新市庁舎建設の賛否を問う「壱岐市庁舎建設に関する住民投票」が19日午前8時半に告示された。投票は26日午前7時から午後6時まで(三島地区は午後4時まで)、市内30か所の投票所で行われ、「庁舎建設に賛成」「庁舎建設に反対」のいずれかに丸印を記入する方式。
期日前投票は25日まで、午前8時半から午後8時まで4庁舎内に設置された期日前投票所で実施される。開票は26日午後7時半から壱岐文化ホールで行われ、午後8時半までに終了する見込み。
住民投票結果に拘束力はないが、市は「結果を尊重する」と明言している。4月18日現在の有権者数は2万2809人(男1万664、女1万2145人)。

w住民投票概要(26日に実施される住民投票)

 

関連記事

  1. フェリー、JFを減便。経営ひっ迫の九州郵船。
  2. 11月からは1ゾーン 九州郵船燃油調整金
  3. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  4. チューリップ満開 壮観1万5千本
  5. 松永翁の生い立ち描く 劇団未来座が公演
  6. 新庁舎建設を断念
  7. 離島甲子園で本市が準優勝。全国離島交流中学生野球大会
  8. 20年ぶりの大雪。水道管破裂で漏水多発。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP