地域情報

麻薬探知犬が公開訓練 盈科小で税関業務授業

門司税関は10月21日、盈科小学校(坂元正博校長、347人)の5、6年生103人を対象に、税関業務についての説明と麻薬探知犬の公開訓練を行った。
ビデオで、旅客者の携帯品の通関、国際郵便の通関など税関業務について勉強。福岡空港近くの訓練センターから派遣された麻薬探知犬ブルース(オス5歳)が、ポーチを持った6人の児童から麻薬の臭いのするポーチを持った1人を臭いで見極めて、その児童の前で座ってトレーナーに教えるデモンストレーションを披露した。

 

関連記事

  1. 市議会定例会5月会議 耐震工事は合併特例債期限内に完了目指す
  2. 壱岐高生2人が好成績。県中国語コンクール。
  3. 中小企業庁が重家酒造選定。はばたく中小企業300社
  4. 市商工会総代会 新会長に吉田寛氏
  5. 石路遺跡の牛骨は9~10世紀。年代測定で想定200年遡る。島内最…
  6. 「平茂晴」顕彰碑が除幕。長崎和牛支えた名種雄牛。
  7. 危機管理課を新設 市人事異動
  8. 子どもたちのパレードが復活 第57回勝本港まつり

おすすめ記事

  1. 壱岐高校に最優秀賞 「楽しみながら懸命に」評価 甲子園応援団賞
  2. 第8回雪州会賞 壱岐・松本さん、壱岐商・山川さん
  3. 壱岐新時代創造会議が構想発表 4つの港町にプロジェクト作成 2050年人口 2万人維持目指す

歴史・自然

PAGE TOP