地域情報

高校生の文化芸術祭 一支国博物館で開催

絵画展(高校生の力作が並ぶ壱州祭) 「高校生による文化芸術祭~壱州祭」が2月24日から一支国博物館1階テーマ展示室で始まった。壱岐高美術部、書道部、写真部、郷土研究部、壱岐商報道部の作品計73点と、市内中学生の子ども県展出品作品9点を合わせて展示している。15日まで。観覧無料。
昨年は壱岐高美術・書道・写真の「三部展」として開催されたが、今年は壱岐商、中学生も加えた「壱州祭」としてより様々なジャンルの芸術作品を結集した。
絵画・デザインはB1版(72・8㌢×103㌢)の力作から25㌢四方の繊細なものまで多種多彩。写真はA4版(21㌢×29・7㌢)で統一され、それぞれの個性がより強調された展示。壱岐商報道部もA4サイズの写真で壱岐の風景などを伝えている。郷土研究部は「壱岐の名字の研究」のパネル展示で研究成果を披露している。
また、同博物館3階多目的交流室では「小・中学生絵画展」を同時開催し、市内小中学生の絵画、版画、デザイン155点を展示している。期間は同じく15日まで。

絵画展(壱岐高写真部1年篠崎快さんの「夕陽」)

関連記事

  1. 合口香菜さんが「顔」 壱岐島ごっとり市場
  2. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch
  3. 33年ぶり鯨組「羽刺唄」披露。壱岐商業高校創立70周年式典
  4. 6人が30年度活動成果報告。市地域おこし協力隊員
  5. 田中亜可梨(芦辺中出身)が23日の都大路へ。長崎商が長崎市役所表…
  6. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰…
  7. 男子ソフト壱岐ブレイブス 2年連続全国大会へ
  8. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP